子供から高齢者まで、どの年代でも運動が脳の健康を守るために重要であるということが分かってきています。
運動で体と共に海馬も鍛えられる理由、そして、脳神経の成長・脳の大きさの増加や脳活動の活性化につながるメカニズムについて解説します。
目次
●脳ドックとは
・脳ドックの概要
・脳ドックの検査内容
●脳ドックの流れ
●脳ドックを受けた方がいいケース
・健康診断で基準値を外れた項目が多い
・ストレスが多い
・強い頭痛がある
・脳卒中・認知症の家族歴がある
●脳ドック受診者の声
●脳ドックを受けるために必要な時間
●脳ドックの費用
・脳ドックの補助金・助成金
●脳ドックの選び方
・病院・クリニックの場所
・受診のしやすさ
・MRI
●最後に
脳ドックとは、脳ドック学会のウェブサイトによると「頭部MRI・MRA等を用いて脳に関係する疾患の診断や、疾患リスクの早期発見等を目的とする健康診断の一種」とされています。
通常、人間ドックでは脳の検査は網羅されておらず、脳の状態を詳しく調べるためには脳ドックが必要になります。
「脳血管疾患」は日本人の死因としては4番目の多さとなっており、2021年の脳血管疾患による死亡者数は10万4,595人にのぼります(2022年9月 厚生労働省「令和3年(2021)人口動態統計」)。脳血管疾患を発症する人は年間29万人以上と言われており、発症した人のうち、約3人に1人は亡くなっていると言える疾患です。
また、寝たきりになってしまう病気としては最多となっており、介護が必要になる病気としても2番目に多いと言われています。
脳ドックには様々な検査項目が含まれており、MRI・MRA、CTスキャン等で脳の状態を把握します。
脳ドックは、病院・クリニックによって、また、選ぶコースによっても、検査できる項目が異なりますので、気になる項目、知りたい内容に合わせて、コースを選ぶことができます。一般的に、基本コースにMRI・MRAが含まれており、オプションで検査内容を追加することができる病院・クリニックが多いといえるでしょう。
Sample text. Click to select the Text Element.
Sample text. Click to select the Text Element.
脳の健康には生活習慣が影響します。健康診断で基準値を外れた項目が多い方、特に、脂質異常症の方、肥満気味の方、高血圧の方、糖尿病の方、喫煙習慣のある方、お酒をたくさん飲む方は、脳ドックを受けた方が良いと考えられます。
ご参考)認知症対策に。生活習慣の予防行動10選
脳の大きさは認知機能と関連していると言われています(8)。これまでの研究においても、習慣的な運動によって記憶をつかさどる「海馬」という脳の部位が大きくなることが分かっています(4)。
海馬は脳の老化に最も先行して30代より萎縮が始まりますが、脳の中で唯一神経の生まれ変わりが起き、何歳になっても萎縮を抑えて、大きくすることも出来る部位です。
ご参考)海馬とは?!記憶をつかさどる脳の海馬について徹底解説
また、運動の中でも、比較的強度の高い筋トレを継続することで、軽度認知障害(MCI)を有する高齢者の認知機能が向上し、海馬の萎縮を抑制できることも分かっています(5)。
なお、認知機能の向上につながる筋トレは、低い強度から高い強度までその効果が認められています(6)。いきなり強度の高いトレーニングをすると怪我をしてしまうかもしれません。専門知識を身につけたトレーナーと一緒に、徐々に強度を上げながらトレーニングを継続してみるのも良いでしょう。
ご参考)美容と筋トレ 4か月で肌の若返りにつながる方法とは? 筋トレは脳だけでなく、美肌にも良い!?
Sample text. Click to select the Text Element.
Sample text. Click to select the Text Element.
かつては「運動は運動」、「勉強は勉強」と別に考えられてきましたが、近年では科学的にも「文武両道」が提唱されるようになってきました(16)。適切なトレーニングを継続することは、集中力や勉強に必要となる認知機能向上に効果があると考えられます。
人生100年時代と言われる現代において、年齢に関わらず、新しいことを学び、挑戦していくことが大切です。
習慣的な運動によって海馬も鍛えられることで、認知機能が向上し、「学び」に良い影響を及ぼすと考えられます。長い人生において、好奇心を持って新たな知識を得ることは、より豊かな人生につながります。このためにも、習慣的な運動が大切になってくるでしょう。
ご参考)認知症対策に。生活習慣の予防行動10選
脳の健康には生活習慣が影響します。健康診断で基準値を外れた項目が多い方、特に、脂質異常症の方、肥満気味の方、高血圧の方、糖尿病の方、喫煙習慣のある方、お酒をたくさん飲む方は、脳ドックを受けた方が良いと考えられます。
ご参考)認知症対策に。生活習慣の予防行動10選
Sample text. Click to select the Text Element.
東北⼤学加齢医学研究所の開発したAI画像解析技術に基づき、海馬の大きさを測ることができるようになった検査が、BrainSuiteⓇです。海馬の大きさと共に、同性・同年齢と比較した海馬占有率や、経年変化予測も見ることができます。
脳ドックのオプションとしてだけではなく、BrainSuite単独で検査を受けることができる病院・クリニックもあります。
ご参考)BrainSuiteの検査を受けることのできる病院・クリニック一覧
Sample text. Click to select the Text Element.
Sample text. Click to select the Text Element.
これらのサービスをご活用いただき、運動で体と共に海馬も鍛えられること、そして脳の健康を守ることができるということを、ぜひ実感していただければと思います。
健康な脳は、あなたの人生をより豊かにしてくれることでしょう。
Sample text. Click to select the Text Element.
参考文献
[※1]OECD Health Statistics 2023